梅資格の完全攻略サイト

梅資格の完全攻略サイト

梅・たらこパスタで子どもも梅が大好きになる

お子さんの梅干しキライを克服するには?

梅を原料としている梅干しには、免疫機能の向上などさまざまな効果や効能があることで知られています。

梅・たらこパスタで子どもも梅が大好きになる

梅干しは夏バテ予防やインフルエンザ予防などにもパワーを発揮すると言われいるため、子どもにも食べてもらいたい食材のひとつです。

しかし、お子さんの中には、梅干しの酸っぱさが苦手でキライな子も少なくありません。子どもに梅干しを食べさせたい!というママたちは、どのように子どもに梅干しを与えることができるのでしょうか?

そこでおススメのレシピは、ほとんどの子どもが好きな、たらこスパゲッティに梅肉を加えることです。では、梅とたらこのパスタのレシピをご紹介しましょう。

梅とたらこのパスタで子どもの梅嫌いを克服!

子どもも喜ぶ梅とたらこのスパゲッティは、ボウルひとつでできる簡単なパスタです。

では、その作り方をみてみましょう。必要な材料(2人分)は、たらこ1服、梅干し1~2個、バター大さじ2~3、パスタのゆで汁、パスタ200g、大葉4枚です。作り方は次のような手順となっています。

  1. たらこは端を切り、包丁の背を使いながら押し出すように中身を出してボウルに入れます。(たらこの皮は使いません。)
  2. たらこが入っているボウルにバター、種を取り除いた梅肉を入れて、混ぜておきます。
  3. パスタを茹でます。
  4. 茹で上がったパスタを、直接ボウルの中にいれてかき混ぜます。その際、茹で汁を大さじ2程度加えると絡みやすくなります。
  5. しっかり混ざったら、お皿に盛り付け、最後に大葉をトッピングして完成です。

梅干しの酸味が強かったら、バターを多めに入れることでお子さんが食べやすくなるでしょう。梅干しがなかったら、梅肉チューブで代用することも可能です。

また、お好みで刻みのりをトッピングすると、さらに風味が増すことでしょう。

梅資格取得を目指そう!

国内だけでなく、海外からも注目されている梅干しは、日本のスーパーフードとして再注目されています。それに伴い、梅資格取得を目指す方が増えています。

梅資格は個人で目指すことも可能ですが、諒設計アーキテクトラーニングの「梅マイスターW資格取得講座」を利用すると、効率よく梅について学べるようになっています。

梅マイスターと健康梅干しインストラクターの2資格にも対応しつつ、梅について基礎からしっかり学べるので、初心者の方でも安心して受講できるため評判となっています。

この機会に梅のプロフェッショナルを目指し、講座の受講を検討してみるのはいかがですか?まずは諒設計アーキテクトラーニングの公式ホームページをチェックしてみましょう。

梅マイスターW資格取得講座


  • TOP